医療機関向け > 医療接遇基礎研修
医療機関向け > 医療接遇基礎研修
患者さまが安心して医療サービスを受けられる環境を整えるために、医療現場における「接遇」は欠かせません。
本研修では、患者さんの立場や心理を理解し、医療従事者としてふさわしい態度や言葉遣い、立ち居振る舞いの基本を習得します。
また、クレームや不安を抱える患者さんへの対応や、チーム内の円滑なコミュニケーションのポイントについても学び、信頼される医療人としての意識とスキルを高めます。
医療現場特有の状況に応じた接遇のあり方を実際の事例を通して体得し、明日から実践できる行動へとつなげることを目指します。
・医療現場での接遇の意味や役割を理解する
・患者さまの心理を理解し、相手に配慮した対応ができる
・医療現場にふさわしい立ち居振る舞いや言葉づかいができる
・医療現場に特化した接遇の基本を体系的に学びます。
・患者さまの気持ちに寄り添う視点を身につけます。
・現場の課題に応じたロールプレイを取り入れ、すぐに現場で活かせる力を養います。
10:00~10:10 | 本日の目的 |
---|---|
10:10~11:00 | なぜ接遇が必要なのか、医療人として組織人として理念を考える |
11:00~12:30 | 第一印象と基本接遇マナーの習得(身だしなみ・挨拶・表情・態度・言葉づかい・立ち居振る舞い) |
13:30~14:30 | 患者心理から感情の背景を読み解く |
14:30~15:30 | 実例からコミュニケーションのあり方を考える |
15:30~16:45 | ロールプレイ:実際の場面を想定した演習 |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
上記は例になります。
業種・社風・対象者に応じて、所要時間や内容を調整し、ご要望に沿った形で実施いたします。