組織マネジメント > モチベーションマネジメント研修
組織マネジメント > モチベーションマネジメント研修
成果を生み出し続ける組織には、メンバー一人ひとりが主体的に動ける環境と、意欲を引き出すマネジメントが不可欠です。
本研修では、一人ひとりが自らの働く意欲や周囲のやる気の源泉を理解し、持続的に高めるための考え方と具体的な方法を学びます。
個人の価値観や動機の違いを認め尊重しながら、効果的な声かけやフィードバックのスキルを習得することで、社員の主体性が促進され、生産性やチームの活力向上につながることを狙います。
・自分や他者のモチベーションの源泉やタイプを理解する
・モチベーションを高める環境や行動のポイントを知る
・効果的な声かけやフィードバックの方法を習得する
・職場でのモチベーション維持・向上に向けた具体的な行動計画を作成する
・理論と体験ワークをバランスよく組み合わせています。
・自己理解と他者理解を深め、相互尊重の姿勢を育てます。
・職場の具体的な事例を使い、すぐに実践できるスキルを身につけます。
10:00~10:10 | 本日の目的 |
---|---|
10:10~10:50 | モチベーションとは何か? |
10:50~11:30 | 自己のモチベーションタイプについて知る |
11:30~12:30 | 動機の違いを理解し尊重するコミュニケーション |
13:30~14:30 | モチベーションを高める環境づくり |
14:30~16:45 | ケーススタディ:モチベーション低下の原因分析 |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
10:00~11:00 | 効果的な声かけとフィードバックの技法 |
---|---|
11:00~12:00 | ロールプレイ:モチベーションアップの対話練習 |
13:00~14:00 | 職場での具体的な取り組み事例紹介 |
14:00~15:30 | グループワーク:職場のモチベーション向上策検討 |
15:30~16:45 | アクションプラン作成 ・共有 |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
上記は例になります。
業種・社風・対象者に応じて、所要時間や内容を調整し、ご要望に沿った形で実施いたします。