営業・マーケティング > マーケティング戦略立案研修

競争に勝つマーケティング戦略講座

研修期間(時間):2日間(12時間)

研修のねらい

事業環境の変化が激しい中で、顧客や市場の動向を見極め、競争優位性を確立する戦略的なマーケティング活動が求められています。
本研修では、マーケティング戦略の基本構造を理解し、外部環境分析や内部資源の評価から、STP(セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング)、4P(製品・価格・流通・プロモーション)の設計まで一連の流れを体系的に学びます。
また、実務に直結するケーススタディを通して、戦略の立案だけでなく実行可能性の高い計画に落とし込む力を養い、戦略思考を強化します。
顧客視点に立ち、組織の方向性と一貫性のあるマーケティング戦略を描ける人材の育成を目指します。

到達目標

・マーケティング戦略の役割と重要性を理解する
・基本的な環境分析の手法を習得する
・自社の強みやポジションを明確化する
・具体的な戦略立案の手順とフレームワークを理解する
・戦略を施策に落とし込み、実行計画にする力を養う

研修の特徴

・マーケティング戦略の基本から応用までを体系的に学びます。
・事例や演習を通じて、現場で実践できる力を高めます。
・市場や競合の視点から、自社の立ち位置を見直します。
・戦略を施策に落とし込む具体的な方法を身につけます。

カリキュラム例

1日目

10:00~10:10 本日の目的
10:10~11:00 マーケティング戦略の基本概念
11:00~12:00 環境分析の基礎(PEST・3C・SWOT等)
13:00~14:30 個人ワーク:市場・顧客・競合分析
14:30~16:00 STPの考え方と具体的手順
16:00~16:45 ケーススタディ:STPの実践演習
16:45~17:00 本日の振り返り

2日目

10:00~11:00 マーケティングミックスの設計
11:00~12:00 実行計画への落とし込みとKPI設計
13:00~14:00 戦略から施策への展開
14:00~15:30 グループワーク:自社の戦略立案シミュレーション
15:30~16:45 グループワーク:発表・ディスカッション
16:45~17:00 本日の振り返り

備考

上記は例になります。
業種・社風・対象者に応じて、所要時間や内容を調整し、ご要望に沿った形で実施いたします。

TOP
TOP