ビジネス基礎 > ロジカルシンキング研修
ビジネス基礎 > ロジカルシンキング研修
変化が激しく複雑な現代のビジネス環境では、感覚や経験だけに頼らず、物事を論理的に整理し、相手にわかりやすく伝える力が求められています。
ロジカルシンキングは、課題の本質を見極めて解決策を導く、チーム内で認識を揃える、意思決定を迅速化するなど、あらゆる場面で不可欠なビジネススキルです。
本研修では、ロジカルシンキングの基本的なフレームワークや思考プロセスを学び、実務に応用できる形で身につけることを目指します。
また、論理的に考えるだけでなく、相手に納得感を持って受け入れてもらうための伝え方や、チームで活用する視点も養い、仕事の質と効率を高める力を育成します。
・ロジカルシンキングの基本概念と重要性を理解する
・複雑な問題を構造化して整理するスキルを習得する
・因果関係や優先順位を見極める力を身につける
・論理的に説明・提案するためのフレームワークを活用できる
・日々の業務や課題にロジカルシンキングを実践できる
・理論だけでなく、ワークやケーススタディを通じて実践的に学びます。
・業務での具体的な課題に即した演習を行い、現場での応用力を高めます。
・グループワークを通じて他者の考え方や視点を学びます。
10:00~10:10 | 本日の目的 |
---|---|
10:10~11:00 | ロジカルシンキングとは何か |
11:00~12:00 | 論理的に考えるための基本ステップ |
13:00~14:00 | ロジカルに問題を捉える練習 |
14:00~15:30 | MECEと構造化思考 |
15:30~16:45 | 個人ワーク:複雑な情報を整理 |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
10:00~11:00 | 因果関係と仮説思考 |
---|---|
11:00~12:00 | ロジカルに伝えるためのストーリー構築 |
13:00~14:30 | 論理的な説明・提案の練習 |
14:30~16:00 | ケーススタディ:業務課題の分析と提案 |
16:00~16:45 | グループワーク:ロジカルなプレゼンテーション |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
上記は例になります。
業種・社風・対象者に応じて、所要時間や内容を調整し、ご要望に沿った形で実施いたします。