組織マネジメント > 目標管理研修
組織マネジメント > 目標管理研修
組織の成果を高めるためには、管理職が経営方針や部門目標を正しく理解し、それを現場で実行可能なチーム・個人目標に落とし込むことが重要です。
また、目標を達成する過程でメンバーが成長できるよう、的確な評価と前向きなフィードバックを行うことが求められます。
本研修では、組織目標をメンバーに伝え、納得感を持たせながら個人目標を設定する手法を学ぶとともに、メンバーの成長意欲を引き出す評価面談のスキルを演習を通して習得します。
・組織目標を踏まえたチーム・個人目標の設定ができる
・部下に納得感を持たせる目標設定・フィードバックができる
・結果だけでなくプロセスや成長も評価できる視点を持つ
・評価結果を次の目標や成長につなげる具体策を描ける
・MBO(目標管理制度)やKPI(重要業績評価指標)の運用法を実践的に習得します。
・納得感の高い目標設定と評価面談の進め方を学びます。
・ケース演習で実務に活かせるスキルを磨きます。
10:00~10:10 | 本日の目的 |
---|---|
10:10~11:00 | 目標管理の意義と管理職の役割 |
11:00~12:00 | 組織目標と現場目標のつなぎ方 |
13:00~15:00 | ケーススタディ:部下が納得する目標設定のコツ |
15:00~16:45 | 個人ワーク:現場での目標設定 |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
10:00~11:30 | 評価の基本と管理職に求められる視点 |
---|---|
11:30~13:00 | 面談の進め方と部下のタイプ別対応 |
14:00~15:30 | グループワーク:評価フィードバック |
15:30~16:45 | 個人ワーク:行動計画策定 |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
上記は例になります。
業種・社風・対象者に応じて、所要時間や内容を調整し、ご要望に沿った形で実施いたします。