法務の基礎 > 個人情報保護基礎研修
法務の基礎 > 個人情報保護基礎研修
個人情報の漏えいは、企業の信頼失墜や法的責任に直結する重大なリスクです。
本研修では、個人情報保護法の基本概念や、職場で取り扱う情報の範囲とリスクを理解し、適切な管理・運用方法を学びます。
また、事例をケースで学ぶことで、自分ごととしての危機意識を高め、組織のルールに沿った行動ができる実践力を養うことで、
信頼される企業・組織づくりの一員として、積極的にルールを守る姿勢と判断力を身につけることを目指します。
・個人情報保護法の基本的な内容を説明できる
・情報漏えいのリスクと影響を認識する
・日々の業務で注意すべき行動を考えられる
・個人情報保護の基本知識をわかりやすく学びます。
・実際の漏えい事例を通じて、リスクの重大性について知識を深めます。
・法令だけでなく、現場で実践するための行動を考えます。
10:00~10:10 | 本日の目的 |
---|---|
10:10~11:00 | 個人情報保護の基礎知識 |
11:00~12:00 | 個人情報漏えいのリスクと企業への影響 |
13:00~14:00 | 職場での適切な個人情報管理の実践方法 |
14:00~15:30 | グループワーク:業務の中のリスクポイントを考える |
15:30~16:45 | 漏えい防止策と対応の基本 |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
上記は例になります。
業種・社風・対象者に応じて、所要時間や内容を調整し、ご要望に沿った形で実施いたします。