キャリアデザイン > 若手社員向け
キャリアデザイン > 若手社員向け
社会人としての基礎を身につけ、経験を積み始める若手の時期は、今後のキャリアを主体的に考える重要なタイミングです。
本研修では、自身の強みや価値観、働く目的を見つめ直し、将来のありたい姿と現状のギャップを把握しながら、目指すキャリアの方向性を描く力を養います。
また、組織の期待や役割を理解し、目の前の仕事に前向きに取り組む意識を高めるとともに、中長期的に成長し続けるための具体的な行動計画を策定します。
変化の激しい時代においても、柔軟にキャリアを築き、自らの成長と組織貢献の両立を目指せる人材になるための視点とマインドセットを身につけます。
・キャリアを自分で描く重要性を理解する
・仕事への向き合い方や価値観を見つめ直す
・自分の強み・課題を把握し、成長の方向性を考える
・中長期の目標設定と行動計画を立てる
・キャリアデザインの基本概念をわかりやすく学びます。
・自己分析やグループワークを通して、強みや価値観を発見します。
・これからの環境変化やキャリアの多様性についても学びます。
・目標設定と具体的な行動計画作成をサポートします。
10:00~10:10 | 本日の目的 |
---|---|
10:10~11:00 | キャリアデザインの意義と社会の変化 |
11:00~12:30 | 個人ワーク:これまでの経験・価値観の棚卸し |
13:30~14:30 | 個人ワーク:強み・課題の洗い出し |
14:30~15:30 | 仕事に意味を見出す視点 |
15:30~16:45 | グループワーク:成長イメージの共有 |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
10:00~11:00 | 中長期の目標設定のポイント |
---|---|
11:00~12:30 | 個人ワーク:理想のキャリア像を描く |
13:30~14:30 | グループワーク:理想実現のための課題整理 |
14:30~15:30 | 個人ワーク:具体的な行動計画作成 |
15:30~16:45 | グループワーク:発表とフィードバック |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
上記は例になります。
業種・社風・対象者に応じて、所要時間や内容を調整し、ご要望に沿った形で実施いたします。