キャリアデザイン > 全社員向け

これからの働き方を考えるキャリアデザイン研修

研修期間(時間):2日間(12時間)

研修のねらい

働き方や価値観が多様化し、環境の変化が激しい時代において、一人ひとりが自らのキャリアに主体的に向き合うことが求められています。
本研修では、組織の一員として成果を生み出しながら、自分らしい成長や働きがいを実現するために必要なキャリアデザインの視点や考え方を学びます。
自己理解を深め、将来の目標やありたい姿を描くとともに、それを実現するための具体的な行動計画の立て方を習得します。
また、ライフイベントや環境変化に柔軟に対応しながら、組織の成長と個人の成長を両立させるキャリア形成への意識を高め、持続的な活躍につなげます。

到達目標

・キャリアデザインの意義を理解し、自分の職業人生を主体的に考え、行動する
・自分の価値観・強み・経験を棚卸しし、自己理解を深める
・これからの環境変化を踏まえて、自分らしいキャリアの方向性を描く
・具体的な目標やアクションプランを設定する
・組織と個人の成長の両立について考える視点を持つ

研修の特徴

・自己分析やグループ対話を通じて、自分のキャリアを見つめ直します。
・キャリアデザインのフレームワークを活用し、未来の方向性を具体化します。
・環境変化や組織の状況も踏まえ、現実的かつ前向きなキャリア目標を設定します。
・グループワークで他者の視点や価値観の気づきを得ます。

カリキュラム例

1日目

10:00~10:10 本日の目的
10:10~11:00 キャリアデザインの基本概念
11:00~12:30 環境変化とこれからのキャリア
13:30~14:30 個人ワーク:キャリアの棚卸し(これまでの経験の振り返り)
14:30~15:30 自分の価値観・強みの確認
15:30~16:45 グループワーク:お互いのキャリア観を共有する
16:45~17:00 本日の振り返り

2日目

10:00~11:00 キャリアに影響する外部・内部要因を知る
11:00~12:30 個人ワーク:理想のキャリアのイメージ作成
13:30~14:30 理想の実現に必要な要素を考える
14:30~15:30 個人ワーク:3年後の目標設定
15:30~16:45 グループワーク:行動計画の共有とフィードバック
16:45~17:00 本日の振り返り

備考

上記は例になります。
業種・社風・対象者に応じて、所要時間や内容を調整し、ご要望に沿った形で実施いたします。

TOP
TOP