ビジネス基礎 > 時間管理・タスク管理研修

業務効率と生産性を高める時間術・タスク術講座

研修期間(時間):2日間(12時間)

研修のねらい

限られた時間の中で多様な業務に対応し、成果を上げていくためには、単にスピードを上げるだけでなく、業務の優先順位を見極め、効率的かつ効果的に時間とタスクを管理する力が不可欠です。
近年はリモートワークや多様な働き方の普及により、セルフマネジメント力の重要性が高まっています。
本研修では、自身の業務を俯瞰して捉え、重要度と緊急度を軸にしたタスクの整理や時間の使い方の改善方法を学びます。

到達目標

・時間管理の重要性とメリットを理解する
・自分の時間の使い方を分析し、改善点を見つける
・業務の優先順位を判断する基準を身につける
・タスクを効率よく処理するための手法を習得する

研修の特徴

・日々の業務に即したワークで実践力を養います。
・自分の時間の使い方を可視化し、問題点を明確にします。
・優先順位の付け方や効率化のテクニックを学びます。

カリキュラム例

1日目

10:00~10:10 本日の目的
10:10~11:00 時間管理の基本と重要性
11:00~12:00 自分の時間の使い方を可視化する
13:00~14:00 時間のロスを生む要因と対策
14:00~15:30 目標設定と業務の棚卸し
15:30~16:45 個人ワーク:優先順位の付け方
16:45~17:00 本日の振り返り

2日目

10:00~11:00 タスク管理の考え方と手法
11:00~12:00 効率化のためのツールやコツ
13:00~14:30 個人ワーク:週間の業務計画を立てる
14:30~16:00 グループワーク:他者の工夫を学ぶ
16:00~16:45 個人ワーク:改善後の理想的な1日のスケジュール
16:45~17:00 本日の振り返り

備考

上記は例になります。
業種・社風・対象者に応じて、所要時間や内容を調整し、ご要望に沿った形で実施いたします。

TOP
TOP