組織マネジメント > コミュニケーション・関係構築力研修

チームのためのコミュニケーション研修

研修期間(時間):2日間(12時間)

研修のねらい

組織やチームが円滑に機能するためには、メンバー同士が互いの考えや気持ちを正しく理解し、信頼関係を築くことが欠かせません。
本研修は、職場のあらゆる場面で発生するコミュニケーションの課題を理解し、一人ひとりが自分の伝え方や受け取り方に気づきを深めることで、円滑な意思疎通を実現することを目的としています。
また、フィードバックや傾聴などの具体的なスキルを習得し、個人と組織双方の成長につなげることを狙います。

到達目標

・自分のコミュニケーションスタイルを理解する
・相手の話を聴く姿勢や傾聴スキルを身につける
・誤解や衝突を減らす伝え方の工夫を学ぶ
・信頼関係を築く具体的な関わり方を習得する
・職場での良好な人間関係構築に役立つ行動計画を作成する

研修の特徴

・理論だけでなく体験型のワークを取り入れて、実際のコミュニケーションを体感しながら学びます。
・職場で起こりやすい具体的な場面を題材にし、すぐに活用できるスキルを身につけます。
・参加者同士の意見交換やフィードバックを通じて、多様な考え方や視点の理解を深めます。

カリキュラム例

1日目

10:00~10:10 本日の目的
10:10~10:50 コミュニケーションとは?基本の理解
10:50~11:20 個人ワーク:自分のコミュニケーションスタイルを知る
11:20~12:00 傾聴スキルの基礎と実践ワーク
13:00~14:30 伝え方の工夫~わかりやすく伝えるポイント ~
14:30~16:45 職場で起きる誤解やトラブル事例検討
16:45~17:00 本日の振り返り

2日目

10:00~11:00 信頼関係を築くコミュニケーションのポイント
11:00~12:00 フィードバックの技法
13:00~14:00 チーム内の関係構築に役立つ行動パターン
14:00~15:30 グループワーク:良好な関係づくりのための具体策検討
15:30~16:45 アクションプラン作成 ・共有
16:45~17:00 本日の振り返り

備考

上記は例になります。
業種・社風・対象者に応じて、所要時間や内容を調整し、ご要望に沿った形で実施いたします。

TOP
TOP