組織マネジメント > チームビルディング
組織マネジメント > チームビルディング
組織やチームのパフォーマンス向上には、メンバー間の信頼関係の構築や役割の明確化、共通の目標に向けた協働が不可欠です。
本研修では、チームビルディングの基本概念やプロセスを理解し、メンバーの強みを活かす役割分担や効果的なコミュニケーション手法を学び、より強固なチームワークを築くための土台を整えます。
また、問題解決や意思決定の場面でチームが一体となって動ける仕組みづくりを体験的に習得し、組織力の底上げを目指します。
・自分と他者の価値観や行動特性の違いを理解し、尊重する姿勢を持つ
・チームとして成果を上げるために必要な行動や考え方を理解する
・共通の目標に向け、主体的に役割を果たしながら協働する意識を高める
・職場で活かせる具体的な行動計画を策定する
・全社員が参加しやすい、役職や立場に偏らない設計です。
・理論学習+体験ワークで体感的に学び、理解を深めます。
・現場での行動計画を作成・共有することで実務に生かします。
10:00~10:10 | 本日の目的 |
---|---|
10:10~11:00 | チームとは何か:組織におけるチームの役割と重要性 |
11:00~11:30 | 自分の価値観・スタイルを知る |
11:30~12:30 | メンバー間の違いを活かすコミュニケーション |
13:30~15:00 | チーム内の自分の役割と強みの棚卸し |
15:00~16:45 | グループワーク:相手の強みを知る・活かす |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
10:00~11:00 | 協働を促す対話スキル |
---|---|
11:00~12:30 | チームの状態を見える化 |
13:30~15:30 | グループワーク:チーム課題解決演習 |
15:30~16:45 | 具体的な行動計画作成 ・行動宣言 |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
上記は例になります。
業種・社風・対象者に応じて、所要時間や内容を調整し、ご要望に沿った形で実施いたします。