管理職研修 > 戦略実行力強化研修
管理職研修 > 戦略実行力強化研修
組織が成長し続けるためには、策定した戦略を現場で実現し、確実に成果に結びつけることが不可欠です。
管理職には、全社の方向性を理解し、現場を巻き込みながら戦略を着実に実行する推進力が強く求められます。
本研修では、戦略の本質や背景を理解した上で、現場での具体的な行動計画に落とし込む考え方や、メンバーを巻き込むコミュニケーションのポイントを学びます。
進捗管理や課題解決を通じて戦略の実現を主導するためのマネジメント力を高め、成果創出につながる実行力を養うことを目指します。
・戦略の基本構造と幹部の役割を理解する
・経営環境の変化を捉え、課題を見極める力を高める
・戦略的に考え、実行可能な計画へ落とし込む力を養う
・戦略実行に向けた組織の巻き込み方を理解する
・戦略の全体像と幹部として必要な視野・視点を習得します。
・自社の状況や課題を基に、戦略を描くワークを通して実践力を鍛えます。
・環境変化を前提としたシナリオやリスク対応策の考え方を学びます。
・戦略を現場に落とし込み、実行する視点を強化します。
10:00~10:10 | 本日の目的 |
---|---|
10:10~10:40 | 経営幹部に求められる戦略的視座と役割 |
10:40~12:00 | 経営戦略の基本構造とフレームワーク |
13:00~15:15 | 外部環境・内部環境分析 |
15:15~16:45 | 戦略的シナリオの構築 |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
10:00~11:00 | 意思決定の基準とリスクマネジメント |
---|---|
11:00~12:00 | グループ討議:戦略実行の障害要因と打ち手 |
13:00~14:00 | 組織を動かすコミュニケーションと巻き込み方 |
14:30~15:30 | 個人ワーク:自社の戦略課題とアクションプラン策定 |
15:30~16:45 | 行動計画発表と全体フィードバック |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
上記は例になります。
業種・社風・対象者に応じて、所要時間や内容を調整し、ご要望に沿った形で実施いたします。