管理職研修 > 新任管理職研修
管理職研修 > 新任管理職研修
管理職としての役割を担うことは、単に業務遂行だけでなく、組織目標の達成と部下の成長を両立させるという新たな責任を負うことを意味します。
本研修では、管理職に求められる役割や期待を理解し、部門運営や人材育成に必要な視点や行動の基本を学びます。
また、部下との信頼関係を築くコミュニケーションや、チームを動かすリーダーシップの発揮、目標達成に向けたマネジメントのポイントを習得します。
新任管理職としての自覚を高め、自信を持って新しいステージに臨む土台を築くことを目指します。
・管理職の役割・責任を理解し、組織の期待に応える姿勢を持つ
・チーム目標を達成するためのマネジメント視点を持つ
・部下の育成・評価・動機付けの方法を学び、現場で活かせるようになる
・自身の課題とチームの課題を明確にし、具体的な行動計画を立てる
・「自分が動く」から「人を動かして成果を出す」への意識転換を促します。
・目標管理・部下育成・チーム運営といった管理職の基本機能を網羅します。
・管理職に求められる育成力、評価のあり方を具体的に理解します。
・自チームに即した課題解決と行動につなげます。
10:00~10:10 | 本日の目的 |
---|---|
10:10~11:00 | 管理職に求められる役割 とは |
11:00~12:00 | 個人ワーク:プレイヤーとマネジャーの違い |
13:00~15:15 | ケーススタディ:チーム目標設定と達成へのマネジメント |
15:15~16:45 | ケーススタディ:部下の育成・動機付けの基本 |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
10:00~11:00 | ロールプレイ:部下との関わり方(指導・傾聴・叱り方) |
---|---|
11:00~12:00 | ケーススタディ:公正な評価とフィードバックの仕方 |
13:00~14:30 | グループワーク:チームの課題解決力を高める |
14:30~15:30 | 個人ワーク:自身の課題の整理と理想の管理職像 |
15:30~16:45 | 個人ワーク:行動計画策定・発表 |
16:45~17:00 | 本日の振り返り |
上記は例になります。
業種・社風・対象者に応じて、所要時間や内容を調整し、ご要望に沿った形で実施いたします。